罹災証明書発行支援

6月18日午前7時58分に起きた地震で被害に遭われた高槻市、茨木市の方々の、罹災証明書発行のお手伝いをしてきました。

大阪北部を震源とする地震

6月18日午前7時58分に起きた地震ですが、私は箕面自宅のリビングに居ました。愛犬2匹はややパニック状態で走り回っていました。時間帯としては朝食時もしくは、すでに通勤・通学中の方々も多かったと思います。

通勤途中の友人は大阪環状線の天満橋駅を過ぎたあたりで急停車し、車内放送で地震を知ったそうです。車中だと体感ではわからないものなんですね。1時間の停車の後、復旧のめどが立たないということで電車から降りて線路上を歩いて天満駅に向かったそうです。ある友人は淀川の橋を列をなして2時間強歩いて帰ったと・・

罹災証明

罹災証明書とは 、「りさい」証明書と読みます。 これは、各市区町村が、災害の被害に遭われた方の申請によって、お住まいの家屋の被害状況の調査を行い、その被害状況に応じて「全壊」「大規模半壊」「半壊」「一部損壊」等を認定し、これを証明するものです。

罹災証明書を自治体に発行してもらうことで・・・

  • 被害のあった家屋や土地の固定資産税や国民健康保険料が、一時的に減免または猶予される可能性があります
  • 被災者生活再建支援金や義援金の支給を受けられます
  • 公的書類の手数料が無料仮設住宅や公営住宅への入居が優先的に認められます
  • 災害復興住宅融資が受けられます

以上のような公的支援のほか、民間支援では・・・

  • 金融機関が、有利な条件で融資を行ってくれる場合があります
  • 私立学校などの授業料減免の可能性があります
  • 災害保険の保険金を受給することができます

具体的にどのような支援を受けられるのか、申請方法どのようにするのかは、自治体によって異なるので、詳細は各自治体に問い合わせるのが一番です。自治体のホームページでも詳しくタイムリーに更新されています。

高槻市役所のHPはこちら
罹災証明書の交付申請の無料支援について
大阪府北部地震被災者支援について

茨木市役所のHPはこちら
一部損壊の罹災証明書の交付申請の無料支援について
被災者支援制度の一覧について(7月23日現在)

行政書士としての支援活動

大阪府行政書士会は、特に家屋の被害が多かった高槻市、茨木市の方々の、罹災証明書発行のお手伝いをしています。各市役所に窓口があるので、申請は被災家屋の写真と申請書を提出し、職員の方が審査することで、発行されます。

被災したけれど、手続きが困難な方の代わりに、「一部損壊」を対象に大阪府の行政書士がお手伝いをしています。各自治体も速やかな対応を実践していますが、簡単な手続きであっても、高齢者の方にとっては、写真を撮ることも、市役所に行くこともかなり難しいことです。

大阪府行政書士会の事務局が受付をし、事前にレクチャーを受けた行政書士に連絡が入り、依頼者の被災家屋に訪問します。お話を伺いながら写真を撮り、申請書を代理で市役所に提出します。「一部損壊」は現在、即日発行となっていますので、証明書が発行されれば、依頼者のお宅に再び訪問し、証明書を手渡しでお届けしています。

各市役所の窓口での対応はとてもスムーズで、丁寧な案内でした。市民の方もたくさん来所されていましたが、迷っている方には近づいてお声をかけ、椅子に案内するなど、待ち時間も苦にならない雰囲気でした。待ち時間は7~8分くらいでした。

「一部損壊」とは瓦のずれ、落下、壁の一部にひび割れなど、建物全体の20%未満の軽微な損害が該当することが、判定基準です。

軽微な損害とはいえ、実際にお宅を拝見すると、土壁が剥がれていたり、地震後の大雨で天井に雨漏りの跡が残っていたりと、一人暮らしの高齢の方は、不安な日々を送っていらっしゃいました。

しばらく、お話をする中で、趣味のことや、若かりし思い出話を笑顔でしてくださり、楽しい時を一瞬ですが過ごすことができました。人生の大先輩は本当に強い!と実感しました。
帰り際には、足の痛みがあるはずなのですが、玄関を出て、姿が見えなくなる角を曲がるまでお見送りをしてくださり、涙もろくなった私は感動してしまいました。
支援するなどと偉そうなことを言いながら、すっかりいろんなものを頂いて帰ってきました。

業務の幅が広い行政書士

今回はイレギュラー的な行政書士のお仕事を紹介することになりましたが、本来の業務はバラエティーに富んでいます。私自身、お恥ずかしいですが、いまだこんな業務もあるの?と知らないことだらけです。

本業の者がこんな調子なので、一般的にはあまり何をしているのか周知されていないのが現状なのではと日々考えています。もっと身近に日常のお困りごとを相談してほしい!と叫びたいです。大きく分けると次の2つです。

・役所に出す提出書類を代理で作成して提出
  各種開業許可や認可申請
  医療法人設立
  免許の新規申請・更新申請

・事実証明・権利義務に関する書類の作成
  契約書の作成
  遺産分割協議書の作成
  交通事故時の自賠責保険の手続き
  離婚協議書作成
  成年後見業務
  外国人の在留資格にかかる申請手続き

まだまだあるのですが・・・もっと身近に考えていただけるような設定で行政書士の仕事を、皆様にこのブログを通してご紹介したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

箕面で女性行政書士として、相続・交通事故(自賠責保険)をはじめ、皆様のお困りのことに、少しでもお役に立てるよう開業しております。初回相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。